京都宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」は、京みやげの定番「生八つ橋」を4月2日より直営店舗で販売中です。
【「宇治抹茶の生八つ橋」の特徴】
◆京都の「宇治抹茶」と「生八つ橋」、この定番の組み合わせがそれぞれの魅力を引き出し、新しいお茶の時間を楽しめます。
◆お濃茶として利用できる上質な香り高い宇治抹茶を濃厚抹茶ジュレのためだけに合組(ブレンド)し、石臼で丹念に挽き上げました。濃厚抹茶ジュレは生八つ橋の中にまんまる一滴!まるで茶筅で練り上げたお濃茶のようなとろ~りとした食感と味わい深さを感じられます。抹茶の風味をより楽しめるよう、ニッキは不使用です。
◆「濃厚抹茶ジュレ」のおいしさをぎゅっと閉じ込めるのは、もちもちの柔らか生地。原料の米粉は「コシヒカリ」を石臼でつき、新鮮なうちに生八つ橋に仕上げました。いつでもできたての状態で楽しめるよう、4個ずつ小分けのトレーに丁寧に詰め合わせました。
【商品詳細】
商品名:宇治抹茶の生八つ橋 8個入
原材料:米粉、砂糖、抹茶タレ(麦芽糖、抹茶、砂糖、わらび餅ミックス粉)、きな粉(大豆)、トレハロース、加工でん粉、増粘多糖類、酵素
価格:788円(税込)
内容量:8個(4個入トレー×2)
賞味期限:3日
販売場所:伊藤久右衛門 本店、平等院店、京都駅前店にて先行販売 ※後日インターネット店で販売予定
関連URL: www.itohkyuemon.co.jp/item/1089.html
![]() |
美容と健康情報など日常気になることなどお届けします! ライフスタイルに直結した情報収集が得意です!